岡山市南区で屋根工事 雨漏り修理 瓦修理、瓦差し替え
先日セメント瓦の雨漏れ点検をお伝えしましたが、瓦修理の依頼をいただきましたので、その内容をお伝えします。
平屋の切妻のセメント瓦の建物でした。塗装をするか、葺き替えをする時期に来ていますが、今回は今雨が漏っているところを止める工事になりました。
工事前
平屋の切妻、セメント瓦の建物です。
工事前 割れ瓦
瓦が3枚割れていました。1枚の瓦にひびが入っていました。コーキングを施工していましたが、雨漏りしていました。
工事前 割れ瓦
コーキング材が劣化し、雨漏りしていました。よく割れ瓦をコーキングしているのを見ますが、早めの差し替えをお勧めします。
工事中 防水紙
防水紙のルーフィングはボロボロです。
工事中 下地板
下地板の腐っている所を電動丸ノコで撤去します。
工事中 下地板補修
腐っている野地板を取り替えました。
工事中 下葺き材
ボロボロのルーフィングを樹脂製の破れないルーフィングに張り替えました。
工事後 瓦差し替え
同じ大きさの瓦がなかったので、近いサイズの瓦をカットして差し替えに使いました。ピッタリ収まっています。
工事中
ひびが入った瓦をめくったら、そのまわりの下葺き材も傷んでいたので、補修します。
工事中 野地板補修
2箇所悪いところがあったので、補修しました。
工事中 ルーフィング施工
樹脂製の破れないルーフィングを使っています。
工事後
瓦を戻し完成です。
工事前
鬼瓦がズレて口を開けています。
工事中
鳥が巣を作っていました。
工事中
鬼瓦を留めている針金が切れていたので、銅線に取り換えました。
工事後
棟瓦を戻して完成です。
工事前
台風の影響で棟瓦がずれているみたいです。
セメント瓦の本棟は土が入っていないので、よくずれます。
工事中
棟瓦を外してみました。中には土が入っていません。
工事中
定規を当てて通りを直します。
工事中
最近では、棟に土を使わず南蛮漆喰とかシルガードというものを使います。
工事中
曲がっていたのは先の方でしたが多めに瓦をめくり、棟瓦が動かないように南蛮漆喰を入れました。
工事中
棟瓦を戻していきます。
工事中
瓦が動かないよう定規を当てながら棟瓦を戻していきます。
工事後
反対側も定規を当てて通りの確認です。完成です。
曲がっていて棟もまっすぐ。
工事前
壊れていた雨どいも修理です。
工事中
新しい雨どいを使います。
このように瓦屋根は部分補修が出来ますので、雨漏れ修理が安く確実にできます。
雨漏りがするとか、天井にシミが出来たとか、瓦がズレているとか気になるところがあれば何でもご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
何か屋根や瓦のことでわからないこととか、
気になるところがあれば何でも
お気軽にご相談ください。
初めての屋根工事で後悔したくないという方は、是非比較検討してみてください。